お問合せフォーム

[第129回]
開催レポート(2019.02.09)

Natsumoto Syokei
松本 紹圭

浄土真宗本願寺派 光明寺

先日2月9日(土)、「第129回あすなろEXE」が開催されました!
講演者には、仏教界異色のトップランナーである光明寺の松本紹圭氏を招致。参加者は総勢約130名。

テーマは、『経営経典 ―「未来の住職塾」より経営術を学ぶ!』

宗派を超え、全国から住職や僧侶の方もいらしていました。
「仏教」という宗教的な側面と、「経営」という実践的な側面から見る、本質的なリーダーシップのあり方、マーケティングについて学びました。

そのメッセージをご紹介します。

ご講演中の松本氏

ご講演中の松本氏

東大卒!MBA取得!ダボス会議選抜!のイノベーター僧侶

23歳、新卒でお坊さん

少年時代、「人は必ず死ぬ」衝撃を覚える。
「死ぬのが怖かった」⇒死生観につながる
祖父の仏教の本から何か答えがありそうな予感を持った。

上京後、地下鉄サリン事件⇒「宗教」って何だろう?
人の心を豊かにするはずの宗教がなぜ?
東大卒業後、新卒僧侶として住み込みで始まった“お坊さん”業

お寺を変える挑戦

創業1000年の業界変革に挑戦
歴史が長ければ長い程、変革は難しい

「お寺は風景に過ぎなかった」との信者の声から一念発起!
家でも会社でもない「3rdプレイス」としてお寺活用

  • お寺カフェ
  • 彼岸寺

全国約600ヶ寺!広がる「未来の住職塾」

全国コンビニ【5万】の数より多い、
お寺【7万】の存在意義とは?

コンビニ程、身近な存在か?お寺を横展開したい!

何か活用するために、自分が経済を学ばなければ
MBA取得

「未来の住職塾」開校

ビジネススクールのように、1年間のプログラム

お寺の課題:家で継ぐ宗教だった
最近は続かなくなっている

例)「墓じまい」

  • お墓を残すことが、負担になってきている
  • お寺の価値を見直し、活用していく

仏教的マーケティング

「ニーズ」に応える=「苦」を見つめる

今、生きている人々がどんな「苦」を生きているのかそこに耳を傾ける
「苦」を抱えている人々に、どれだけ手を差し伸べられるか?

例)「お寺おやつクラブ」

  • 貧困シングルマザー家庭への支援
    お寺から、「おそなえ」を「おさがり」として、「おすそわけ」

お寺は、地域密着。現地のNPOと連携して動く。

2018年「グッドデザイン賞」大賞
「仕組み」のデザインで受賞

お寺の存在意義

生きる意味を問い、生きているという経験を取り戻す舞台環境
「思い通りにいかないのが人生」

生きる意味を考える材料、場所と機会と言葉を提供する。

「お寺離れ」と「仏教ブーム」

仏教を家に例えると…

[1階]

先祖教…死者に対して 例)葬式、檀家

[2階]

仏道…生者に対して 例)マインドフルネス、坐禅、哲学、生き方

これまでは、1階に玄関のドアがある。
2階に行きにくい⇒生者とのミスマッチが起きている。

まずは体を動かそう!

宗教家こそ、壁に苦しんでいる
壁を超えたい
そのためには、「言葉(概念)」で考えない―言葉は“ラベル”を貼る

まずは「体」を動かそう!
掃除は修行。掃除で“仏道”を学ぶ
体と心で繋がると、対話が生まれる。

「三方よし」ではなく、「四方よし」

  • 売り手よし=会社の利益を確保する
  • 買い手よし=顧客のニーズを満たす
  • 世間よし=新しい価値を社会に創る
  • 仏法よし=違う次元でものを見る

「今日、我々の直面する重要な問題は、その問題を作った時と同じ思考レベルで解決することはできない」ーBy アインシュタイン

リーダーシップ・トランディション

  • 自己を拡張する自己を手放す
  • 「Be」のレベルで在ること「その人がどこに立っているのか?」が大事
  • 「ToDo」のレベルではリーダーシップは発揮できない
「四住期」~インドの伝統的な人生の四季
  • 学生期
    この世に人間として生まれて、生きる知恵をつけるための学びの期間
  • 家住期
    社会人となって家庭を持ち、仕事に励んで社会に貢献する期間
  • 林住期
    仕事や家庭の義務から解放され、自然に親しみながら人生を振り返り、自らの死生観を深める期間
  • 遊行期
    この世への一切の執着を捨て去って、死に親しみながら思いのままに祈り、巡礼して過ごす

現代は、「家住期」が終わらない人生観、死生観が深まらないリーダーシップが高まらない

人生100年時代。リーダーシップを高めるには、世界観、人生観、死生観を深める人生のトランジションが欠かせない。

慈悲の瞑想は「私」から始まる

私が幸せでありますように。
あなたが幸せでありますように。
生きとし生けるものが幸せでありますように。

会の始まりは、まず乾杯から

会の始まりは、まず乾杯から

松本氏と代表幹事の木村

松本氏と代表幹事の木村

「仏教×SDGs」真剣に聞き入る参加者

「仏教×SDGs」真剣に聞き入る参加者

参加者同志の歓談・歓食で広がる輪

参加者同志の歓談・歓食で広がる輪

会の途中は、自由な名刺交換も

会の途中は、自由な名刺交換も

最後は松本氏を囲み参加者同志で記念撮影

最後は松本氏を囲み参加者同志で記念撮影