最先端のオンライン・コミュニケーション・システムにより、実際の校舎のように「講師 ⇔ 受講者」の双方向コミュニケーションが可能。一般的なWeb受講や通信講座では表面的な受動的な学びになりがちですが、講師との対話を通じた学習により、受講生は高い集中力を維持した状態で合格レベルの本質的な理解を得ることができます。
中小企業診断士を目指す方に、「資格の内容・魅力」「試験の概要」「当校のコースと特徴」「オンライン・バーチャル・スクールってどんな講義なの?」「オンライン・バーチャル・スクールの受講方法に不安を感じている」を一人ひとりの方々の状況に合わせて、中小企業診断士の講師が個別にご説明いたします。
試験当日ホームページアップはKECだけ!
全国全会場13会場でどこよりも早い解答速報を紙面で配布!
【試験当日解説動画LIVE配信はKECだけ!】
「事例Ⅰ」 10/30(日) 20:00~開始!
「事例Ⅳ」 10/31 (月) 19:30~開始!
「事例Ⅱ」 11/1(火) 19:30~開始!
「事例Ⅲ」 11/2(水) 19:30~開始!
KECの講座を「体験し理解」して頂ければ、必ず、他の受験予備校とKECの講座との本質的な違いを理解して頂き、評価される自信があります。この2回の参加だけでも「2次試験の怖さ」「ご自身の合格へ向けての弱点把握」「基礎力の大幅な伸長」を体感して頂けると考えています。
講義では「取引ごとに起きる財務3表の変化」を実際に数字を書き入れてもらうことで、体感的に財務3表の全体像の理解を図ります。本格的な簿記・仕訳を学ぶ前に本講座を受けることにより、アカウンティングのより本質的で深い理解が可能となります。
英語に苦手意識があり、あきらめている方、英文契約書問題への対策が分からない方、英文問題は勘で解いている方にお勧めです。