KEC 中小企業診断士講座

2022年度合格体験記

オンライン授業でも、いつ当てられるか分らず、常に緊張感を持って臨むことができた

2022年合格者
垰田 雅弘さん/自営業(海外営業)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
私の仕事は海外との取引で成り立っています。
コロナ渦で海外に行くことができず仕事も減り、売上が厳しくなり、焦りはじめました。しかし、「大変なのはみんな同じだ。こういう時にこそ自分を磨くしかない。」と考え、中小企業診断士の勉強は将来必ず役に立つ、と受験を決意しました。
Q KECを選んだ理由
一次試験は、動画と過去問を繰り返すアプリを提供している「スタディング」で勉強しました。
試験結果をその日のうちに知りたくて、試験速報をネットで検索したところ、KECの動画配信を見つけました。解答速報の際に、平野先生の二次試験に向けての話が印象的だったので、KECの体験講座を申し込みました。体験講座での平野先生が話すロジックに説得力があり即決でKECを選びました。
Q KECの良かった点
(1)これが一番良かったことですが、過去問を使いながら傾向と対策を教えてくれることです。過去問の分析に徹底的にこだわっている講師の方々が、KECの良かった点です。

(2)その上で、二点目はオンライン授業を導入していることです。往復の移動時間を省けた分、その時間を勉強時間として有効に活用できました。オンライン授業でも、いつ当てられるか分らず、常に緊張感を持って臨むことができました。

(3)ディスカッション形式を取り入れていることです。受講されている方は皆さんが非常に優秀で、独学では気づけないことに気づかせていただくことがたくさんありました。 (4)かなり細かな試験対策をアドバイスしてくれるところです。持ち込む時計の使い方(時間を12時セットする)。今では、決められた時間でスピーチをする時など、試験以外でも使っています。
Q 最も役に立ったメソッド
(1)ロジックツリーの暗唱です。ロジックツリーは一次試験での理解不足を埋めてくれると同時に、一次試験の知識を二次試験で使えるようにしてくれます。ロジックツリーを暗唱できるようにする徹底ぶりがKECの魅力です。

(2)答案作成に当たってのリスクマネジメントです。過去問を80分の時間で解くための手法とリスクマネジメントを何度も繰り返して練習します。

(3)事例IVのフレキシブルボックスです。これも試験のタイムマネジメントには必須のメソッドです。

(4)私は事例IIIが特に苦手だったので、B4:2次解法マスターの「事例IIIの必須一次知識」を全て暗唱して、問題に機械的に対応できるようにしました。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
学習時は、一次試験の学習内容も、ロジックツリーも、覚えても覚えても忘れてしまいます。忘れることは仕方が無いと割り切って、「忘れてはもう一度覚える」を繰り返していました。

二次試験直前の1か月は、①ロジックツリーの暗唱、②B4「事例IIIの必須一次知識」の暗唱、③C1「計算能力強化」~D1「事例IV徹底攻略」を繰り返し解く、を日課としました。もちろんこれは最低限のルーティン日課で、他に過去問を80分で解く練習をひたすら繰り返していました。

本試験は会場が練馬区の武蔵大学でした。私は千葉県市川市に住んでいるので、電車で1時間半ほどで行けますが、念のためと思い近くのホテルに前泊しました。妻からは、「ルーティンを大切にしてきたのに、いつもと違う所で寝れるの?」と心配されましたが、私は今までどんなホテルでも寝れなかったことなどありませんでした。

ところが、結論から言うと、一睡もできずに試験当日の朝になってしまいました。
意地でもベッドからは離れず、ただベッドの上で焦りながら目をつむり、外から聞こえてくる夜の喧噪や犬の鳴き声などを耳にしていました。そして、そのまま朝を迎えて、試験会場に行ったのです。

到着してから試験開始までも、事例と事例の間の休憩も、試験員の説明がある間も、ひたすらずっと机にうつ伏せになって目をつぶっていました。少しずつ眠れたような気もします。 私の試験当日はこのような極限状態でした。しかし、おそらく他の皆さんも非常に厳しい状況で試験に向き合っていたのだと思います。
Q 今後の展望
海外の製品を日本で販売して欲しいという話があります。全ての物が成熟してしまっている日本の市場に参入する事は非常に難しく、以前は断っていたのですが、中小企業診断士試験で勉強したことを活かしながら、挑戦していこうと考えています。また、私は千葉県・市川市に住んでいますが、実務補習を受けたり、これからもっと勉強したりしてからと言うことになりますが、 この市川の梨を海外へ販売するルートを探すお手伝いをしたりする等、の地域貢献もやってみたいなとも思っています。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
私は今までの人生で、一睡もできないという経験は一度もありませんでした。 このような極限状態でも頭と手が動くように、80分のタイムマネジメントとリスクマネジメントを繰り返し繰り返し訓練して体得しておいて良かったなと思っています。

スポーツや音楽などに没頭されたことがある方なら分るかも知れませんが、大会とかに向けて、体を仕上げていく。そんな感じで試験対策をされると良いと思います。

試験のために詰め込んだ知識は、残念ながら忘れてしまいます。しかし、試験のために心と体で得た物は、資格取得後の人生で必ず活かされると信じています。

今後、診断士として活躍したい方にもピッタリのカリキュラム

2022年合格者
豊田 由恵さん/会社員(営業)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
最終的には転職や独立をしたいと考えて、何か資格を取得しようと思いました。
前職が中小企業の経営者と関わることが多かったため、地域活性化には中小企業が元気になる事が不可欠だと思い、中小企業診断士になろうと思いました。
Q KECを選んだ理由
一次試験の解答速報で平野先生の講義を聞いて、この先生について行けば合格すると確信したからです。また、ロジックツリーやフレキシブルボックスなど、使えるツールが数多くあったからです。
Q KECの良かった点
合格に必要な知識だけでなく、合格後に実践でも使える知識が身についた事だと思います。今後もテキストなどを見直すと思います。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリーです。一次の知識が抜け落ちていましたが、二次で必要な知識を思い出す事が出来ました。また二次の解答を組み立てる際に思い出しやすく、組み立てやすい内容だったので使いやすかったです。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
普段の講義の際のディスカッションでは、皆さんレベルが高く、自分は落ちこぼれだ…と思っていましたが、試験前の模試かオプション講座でKECの生徒ではない方(他校の方か独学の方)の解答を聞いた時「私はそこそこ出来ているのではないか?!」と思いました。
1年を通して学習すると、合格するのに必要な技術や知識がちゃんと身に付いています。本試験当日は時間がなく、どんな解答をしたのか記憶にありません。これは80分でちゃんと解く練習をしていなかったからだと思います。(先生からはちゃんと80分で解くように言われてました。)これを守っていたら、もう少し得点できたかな?と思っています。
Q 今後の展望
実務未経験のため、どんどん仕事をこなしていきたいと思っています。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
KECの解答や、メソッドが一番だと思っています。今後、診断士として活躍したい方にもピッタリだと思います。

講師の方との双方向のやり取りや、受講生間のディスカッションも確立されている

2022年合格者
國近 貴嗣さん/会社員(金融機関)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
金融機関の営業として中小企業の経営者の方々との接点が多く、幅広い知識や能力も求められるため、業務に役立つ知識やスキルを身につけたかったことです。また、年齢を重ねてきたこともあり、将来のことも考えて箔をつけ、能力の証としたかったこともあります。
Q KECを選んだ理由
1年目は1次試験を独学で合格し、1次試験合格後に他校の2次直前コースを受講し2次試験に臨んだのですが、2次試験は何が何だかわからないまま終わってしまいました。2次試験合格のイメージがまったく持てなかったのが2次試験終了直後の正直なところで、2次試験の会場で配られていた解答速報と案内を見て体験講座を受講し、ロジカルで体系的な学びができると講義で感じたことから力を借りようと思いKECを選びました。
Q KECの良かった点
私自身は地方在住でありオンラインでの受講でしたが、講師の方との双方向のやり取りや、受講生間のディスカッションも確立されており、集中して講義に臨むことができました。受講生も皆、やる気も能力も高く、ディスカッションでは違った考え方に触れることができたり、自分の思考の癖に気づいたりと独学では得ることができないもので、大変有意義なものでしたし、モチベーションアップにも繋がりました。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリーです。単にキーワードを覚えるのではなく、1次知識の正確な理解と応用として、体系的に整理することができたことで試験本番においても解答の羅針盤となりました。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
子育てや家のことは妻に押し付けて、週末も勉強中心の生活をさせてもらいました。本試験の手応えの無さを伝えると妻を失望させてしまいましたが、 合格発表時に番号を見つけたときは泣いて喜んでくれ、無事に合格することができて本当に良かったです。
Q 今後の展望
現在の仕事へ活かすことに加えて、副業としても診断士活動を行い、力をつけていきたいです。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
学習範囲が広く、相当の学習量が必要なことは間違いない試験ですが、興味を持つことができたなら学習内容は仕事をする上で役立ち、案外楽しく勉強できる内容なので是非チャレンジしてみて欲しいです。効果的に学習を進めたい方はKECでの学習をお勧めします。
Q その他
多くの方々の支えがあって合格することができました。KECの皆様、受講生の皆様、そして家族には感謝申し上げます。

診断士になっても役に立つ知識・スキルが身に付くことを軸に予備校

2022年合格者
松色 諒さん/会社員(社員教育部門→営業部門)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
保険会社に勤めており、社員向けの研修を実施する部署に所属していました。法人向けの研修を担当していたのですが、中小企業経営について体系的に学びたいと考えて受験しました。
Q KECを選んだ理由
もっとも体系的に知識を身に着けられると感じたからです。一次試験は7科目合格し、その後二次試験の勉強を始めました。数か月ほどでできる勉強といったら、某テキストを活用して、キーワードをいかに詰め込めるようになるかということくらいでした。答え合わせをしてもあってるかもよくわからない、知識が身についているわけでもないこの期間は苦行でした。
試験も結果2点足りず不合格となりました。そのとき思ったことは、「次の二次試験まで1年近くあり、多くの時間を費やすことになる。成長しない試験対策だけの勉強に費やす時間としては多すぎる」ということです。そこで診断士になっても役に立つ知識・スキルが身に付くことを軸に予備校を探し、KECが一番だと感じたからです。
Q KECの良かった点
受講者同士のディスカッションがあったことです。成長のステップにおいて、理解を深めたり、わかるからできるのステップにいくためには、アウトプットが必要と考えます。その点において、受講者同士のディスカッションがあり、そのうえで先生から正解を提示してもらえる授業はとても充実していました。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリー。一次知識を徹底的に学びなおすことができ、実務補習や実務従事を行ういまでもフル活用しています。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
勉強をはじめてからの2年間、平日は6時間、休日は10時間くらい勉強する日を毎日過ごしてきました。移動するときはロジックツリーを音読した音声を作成しそれを聞き続け、エレベーターにのる時間でもスマホでテキストを開いたり・・・。大変ではありましたが、KECに通い始めてからの期間は成長も実感できていたので本当に楽しく勉強をすることができました。

そんな中で挑んだ当日は、「やることはすべてやった。あとは力の7割くらい発揮できればよい」というやけに落ち着いた心境で、試験ではありますがこれから事例企業の4人の経営者に出会えることへのワクワク感を感じていました。試験は想定どおり(?)想定外のことがおきましたが、変に慌てることもなく試験を終えることができました。

とはいっても合格発表のときは心臓がバクバクで、自分の受験番号を見たときは、驚きに声がでて、手が震え、何度も確認をしているうちに涙がでてきました。そしてこれまで支えてくれて来た周りの人へ感謝が込み上げてきました。大人になって、こんなに熱くなれる瞬間があるとは思はなかったので、この機会を与えてくれたすべての人に感謝です。
Q 今後の展望
今後は支えてくれた、家族、会社、取引先、友人など周りの人に恩返しをしていきたいと思います。まずは企業内診断士として、仕事を通じて出会う中小企業経営者のみなさまの課題解決のお手伝いをしていきます。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
少し話がそれます。私は事例Ⅳ(財務)があまり得意ではありませんでした。特に投資判断を決めるNPVが苦手でした。屁理屈ですが、投資なんて投資時点では正解かどうかなんてわからないと思っています(投資判断の基準にはなりますが)。投資が成功かどうかわかるのは、いつも未来です。

さらに話は続きますが、私たちの日常でも、NISAの普及により投資は身近なものになりましたが、経済がどうなるかなんて誰にもわかりません。これを「ランダムウォーク」なんて呼んだりもします。プロが運用するアクティブファンドも機械的に運用を行うインデックスファンドも結果は変わらないなんて実験結果もあります。要するに投資の結果なんて誰にも変えられないし、その投資の選択が正解かどうかなんて蓋を開けてみないとわからないわけです。

ただ、唯一勝ちにいける投資があると思ってます。それが自己投資です。マクロ環境が変えられなくても自分の行動は変えられます。自分の行動と努力次第で結果を変えられるんです。そう思うとこんなイージーな投資はありません。

最後にアメリカの学者ベンジャミンフランクリンの言葉を紹介します。
「自己投資は最高の利回りを生む」
あなたは市場が見つけていない成長株です。迷うことなく投資をしてあげてください。

先生からの解説、解答があることで思考のクセを修正することができた

2022年合格者
駒井 孝充さん/会社員(生産管理部門)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
50代で異動になり、能力があまり活かせない状態で、このまま再雇用で65歳まで会社に勤めることに疑問を感じていたところ、妻が仕事で中小企業診断士と接する機会があり、知識・能力が素晴らしいと聞き、目指そうと思いました。
Q KECを選んだ理由
KECに入る1年前は、1次試験2科目を残した状態でした。1次試験2科目と2次試験対策を大手資格予備校の通信を受講しましたが、2次試験の講座が私には全く合わず途中で挫折し、その年は1次試験に合格するのみでした。
次は、大手予備校となるべく違う教育方法を取っているところを探していたところ、通信での双方向ライブ授業や過去問を重視している、KECを見つけ無料体験授業を受けました。
Q KECの良かった点
①過去問を使っての題意を捉える訓練で、読解力を身につけられたことで、設問文・与件文を読む力が、以前とは格段に成長していると感じることができ、読むことが楽しくなった。 ②生徒がグループに分かれてディスカッションがあり、結果を発表し、最後に先生から解説と解答があったことです。他の優秀な生徒さんに刺激を受けて思考力のレベルUPができ、先生からの解説、解答があることで思考のクセを修正することができました。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリーが最も役にたちました。記憶していることで、試験に対して自信を持って臨むことができ、80分という短い時間でも抜け漏れ無く記述することができました。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
【学習】
通勤時・移動時・ジョギング時はロジックツリーや過去問をスマホに録音したものを常に聞いていました。特にロジックツリーは聞き流すだけではなく、毎回録音をストップさせて確実に言えるようにしていました。

【本試験とその後】
事例Ⅰはギリギリ合格点は取れていると感じたが、事例Ⅳが例年と傾向が違うことで、パニックになり絶対に不合格になると思いまいた。1週間ほど勉強は休んだが来年は1次から再受験すると決意し、経済から再度勉強をスタート、年始には簿記3級も合格しました。

【合格発表時】
仕事中結果を見る勇気はなく、しかも翌日金曜日の有給休暇を取得して3連休で気持ちの整理がつくだろうと思っていました。
家に帰り結果を見ると合格していることがわかり感動、自分のことでこれほど嬉しかったことは記憶にありません。口述試験の模擬面接の申し込みや実務補修の申し込みなど急いで行いました。
後日点数開示された結果、特に事例Ⅰは85点の高得点が取れて、KECで勉強して本当に良かったと思います。
Q 今後の展望
あと数年で定年退職を迎えるのでそこで独立し、地域経済発展に貢献していこうと思っています。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
50代で私自身それほどスペックが高い訳ではないが挑戦して良かったと思います。既に実務補修も終え、サラリーマンでは出会えない人脈も増えつつあります。挑戦することはいくつになっても遅くはありません。
Q その他
私自身いつまでも社会に役立つ人材でいられるように学習は続けていこうと思っています。

診断士としての知見、経験を深めていきたい

2022年合格者
円崎 貴司さん/会社員(経営管理部門)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
多様な働き方を実現するため。
Q KECを選んだ理由
毎週開催の対面講座に参加することで、学習ペースとモチベーション維持を図るため。
Q KECの良かった点
基礎を重視した実践的なメソッド、数多くの解答添削があったこと。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリー、与件文・設問読解。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
学んだ内容は、全て自分用に組み換えて、コンパクトに資料化して毎日通勤時にスマホで閲覧して知識を定着。
過去問は演習のみ。繰り返し自分の読解とKEC流読解の違いを確認し、KEC流の読解の定着に注力。
Q 今後の展望
独立診断士として数多くの中小企業に関わり、診断士としての知見、経験を深めていきたい。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
特定の会社ではなく、社会に幅広く求められる人材を目指すには、一番の資格だと思います。

どんな些細な疑問でも率直に言える雰囲気であったのは、すごく助かりました

2022年合格者
Y.T.さん/会社員(経営管理部門)
受講講座:2次直前合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
経営企画を担当しており、キャリアアップを目指すためです。中小企業診断士の勉強は多岐に渡っており、その知識が業務に役立つと考えました。
Q KECを選んだ理由
企業診断の平野先生の記事を拝見して、感銘を受けたためです。KECを選ぶ前はほぼ独学の状態で、なんとなく二次試験の過去問題を解いており、何が重要なポイントなのか深く考えていませんでした。その中、一次試験の知識が基本中であって、それを疎かになっている受験生は合格は厳しいと明確に書かれており、危機感を覚えたと同時に方向性が見え、すぐに申し込みました。
Q KECの良かった点
受講生同士がディスカッションをするため、意見の多様性が出来て、気づけなかった観点を見出せることが非常に良かったです。また、講師陣の方も受験生の質問にまっすぐにお答えいただいて、どんな些細な疑問でも率直に言える雰囲気であったのは、すごく助かりました。おかげで授業がいつも延長になっていましたが(笑)。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリーとフレームワーク対照表です。ロジックツリーと対照表を完全に記憶したら、後は設問文を読めば、自動的にどの場所にどのロジックを使用するかのイメージが出来上がるはずです。これは独学や他校の受験生に大きなアドバンテージになり、落ち着いて問題を解くための大きな武器になります!
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
本試験日はかなり緊張しましたが、平野先生に教わった呼吸法によって、かなり緩和されたと思います。ただ正直事例Ⅳがあまりに出来が悪く、不合格だと思い込んでいました。しかしあれだけ頑張ったのだから、もしかしたら・・・と一縷の望みをかけて合格発表を見たら自分の番号が載っており、本当に感動して涙が出そうになりました。慌てて妻に電話して、その様子に妻にも驚かれました。(笑)
Q 今後の展望
今後も企業内診断士として知識を活かしつつ、独立も視野に入れて能力を向上させるべく、色々な団体に所属し能力を高めていくつもりです。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
中小企業診断士は難関試験であり、残念ながら誰でも受かる試験ではありません。ただ、試験に合格する人は、「他人の忠告に素直に感謝し受け止めながらも、最後は自分なりに工夫してルールを作り、最後までそれをやり抜けた人」だと思います。
一次試験をパスした努力家の中から、更に二次試験ではその5人に1人以下の人しか合格できないため、これは並大抵のことではありません。KECのカリキュラムを完了すれば合格には必ず近づきますが、それをどのように効率的に使い実際に合格まで持っていくかは、自分で判断する必要があると思います。是非最後は自分だけのベストな勉強法を見出してください!
Q その他
2ヵ月という短い間でしたが、熱心にご指導くださり、ありがとうございました。独学のままでは、まだまだ受験生生活が続いていたと思います。講師陣の皆様、一緒にディスカッションしてくれた受講生の皆さん、本当にありがとうございました!

ロジックツリーは合格後の実践で使える

2022年合格者
K.M.さん/会社役員(経営企画)(IT)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
キャリアアップおよび経営者になるため。
Q KECを選んだ理由
授業が双方向性でオンラインでも意味があるものと感じた為。
Q KECの良かった点
「ロジックツリーとそれを徹底的に覚えさせるメソッド」「2次試験ならではの細かいノウハウ」「双方向性の授業で疑問点を即教えてくれる」「事例Ⅳの説き方」「システムダイアグラム」
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリーとシステムダイアグラム
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
合格発表の時、漫画でしか見たことが無い「夢かと思いほっぺたをつねる」という行為をしたこと。
Q 今後の展望
自分のビジネスの充実
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
この資格は包括的なビジネスナレッジをかなり深いところまで習得できる資格なので、試験の為の暗記ではなく、実践として使えるようじっくり学ぶことをお勧めします。またKECのメソッドは非常に理にかなっており、ロジックツリーは講師の方も言ってましたが合格後の実践で使えるものなので、お勧めです。

リアルの授業、オンライン授業、またWEB補講での視聴もできるという幅広い受け入れ体制

2022年合格者
N.T.さん/自営業
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
旅行業を営んでおりますが、コロナ禍で仕事が無くなり何か次の手をと思い目指しました。
Q KECを選んだ理由
最初は京都で受講できるところをと考えていましたが、ほとんどなく、ネットで色々と検討している中でリアルの授業、オンライン授業、またWEB補講での視聴もできるという幅広い受け入れ体制に惹かれました。
Q KECの良かった点
仕事でタイムリーな授業が受けられない際に、WEB補講での追っかけができたのがありがたかったです。たまにオンライン授業に参加できた際にも「Nさん久しぶり」と先生からお声をかけていただいたことも参加意識を奮い立たせてもらえました。
Q 最も役に立ったメソッド
ロジックツリーは必死になって覚えました。結果大変良かったと考えています。実務補習でも役立ちました。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
私の場合、京都から大阪校へということで、リアルの授業は2~3回しか受けていませんが、やはりリアル授業の方が緊張感があり良かったと思います。通学時間は復習に当てていました。仕事に都合上、どうしても授業を後追いする形になっていましたが、リアルタイムに授業を受けれなくても、手帳に授業日程を書き込んでおくことで、「みんなは今、ここまでやっているんだ」と認識し、最終的には追いつくことができました。試験当日は、緊張し、時間が無く焦りましたが、今まで学んだこと、繰り返しした過去問などが頭によぎり、何とか書き切ることができました。
Q 今後の展望
今までも旅行会社を起業する方へのセミナーを開催しておりましたので、そちらを伸ばしていきつつ、その他のコンサルタント事業にも幅を広げていければと考えています。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
一昨年の1次試験は他社の通信教室を利用し合格しましたが、とりあえずテキストを読み覚えただけで、今回のKECのように様々な受講方法やメソッドを用いた勉強方法などの工夫はされていませんでした。今回2次試験に受かったのは、キッチリとスケジューリングされたカリキュラムの中で、時に厳しくご指導いただいたおかげだと本当に思います。

ただ、最後は自分の意志の強さです。先生からも「あと1点を取りに行くかどうか、その執念が大事」と教わりましたが、まさにその通りだと思います。
長い受講日程の中、心折れそうになることもあるかと思いますが、頑張ったからこそ、合格の味は格別です。
是非、最後までやり切ってください。

授業後にも時間を取って頂けるので消化不良にならず都度疑問が解消できるのもKECならでは

2022年合格者
O.M.さん/会社員(営業)
受講講座:2次パーフェクト合格コース

Q 中小企業診断士を目指したきっかけ
仕事で投資先の管理業務を行う事になり、財務会計等、体系的な知識が必要となったこと。また同時に、将来会社を離れた際にもこれまでの経験を活かしながら、社会の役に立つような仕事をしたいと漠然と考えていたこと。
Q KECを選んだ理由
平野先生の体験授業が素晴らしかったためです。特に、前年に財務会計で大失敗した為、体験授業で説明頂いたフレキシブルボックスの考え方を知っていれば受かっていたのに…と思ったのを覚えています。
Q KECの良かった点
合格に至る方法論が確立されている点です。某大手予備校にも通った事がありますが、その時は一貫した対応方針が無く何となく問題を解いていました。KECでは、フレキシブルボックスやロジックツリーなど各種メソッドだけでなく、その根底にある理論・ロジック重視の方針が一貫しているため、どの様な問題にでも冷静に対応が可能となりました。また、疑問があってもその場で質問でき、授業後にも時間を取って頂けるので消化不良にならず都度疑問が解消できるのもKECならではと思います。
Q 最も役に立ったメソッド
事例Ⅳに苦手意識を持っていた私にとってはフレキシブルボックスが最も役に立ちました。時間が限られている事例Ⅳではタイムマネジメントが重要となります。財務分析やCVP分析の対応方法を確立することで、本番でも慌てずに対処できるようになりました。
Q 通学時・学習時・本試験日・合格発表時のエピソード
私は地方都市に住んでいるため100%オンラインでの受講となりましたが、ディスカッションもZOOMで支障なく参加でき、不便さは全く感じませんでした。またオンライン参加であってもディスカッションを通して仲間意識も醸成され、モチベーション維持に繋がりました。
Q 今後の展望
日本の会社の殆どは中小企業です。漠然とではありますが、中小企業に貢献することで、日本経済の活性化に繋がるような仕事をしていきたいと思っています。
Q 中小企業診断士を目指す方へのメッセージ
合格までの道のりは決して平坦では無いと思いますが、KECを信じて勉強すれば必ず合格できると思います。皆さん様々な動機でこの資格の勉強を始められたと思いますが、壁にぶつかった時には当初の目的を思い出し、モチベーションを維持して頑張ってください。

無料個別ガイダンス

一人ひとりの方々の状況に合わせて、中小企業診断士の講師が個別にご説明いたします。「学習方法についての相談したい」「複数のコース・講座に関心がある」「どのコース・講座を選んで良いか分からない」等いかなる場合にも対応可能ですので、迷われましたら、まずは個別ガイダンスにご予約ください。

▼以下の項目を入力の上「確認画面」ボタンをクリックして下さい。▼

*は必須項目です

step1

第1希望日時 (*必須)

第2希望日時 (*必須)

面談形態 (*必須)
お名前 (*必須)
メールアドレス (*必須) ※半角英数字
電話番号 - - ※半角数字
住所

- 郵便番号から住所を入力

お問合せ内容

お問合せ

上記「お問合せフォーム」 またはお電話にてお問い合わせください。

●お電話の場合
TEL.0120-033-368

※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。

【迷惑メール設定のご案内】
事務局からメールを返信させて頂きます。迷惑メールとして処理されないよう、あらかじめ設定変更をお願いいたします。返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までお電話にてお問合せください。

AccessKEC Business School

全国対応!
オンライン・バーチャル・
スクール

従来のリアルな校舎で行われていた「双方向」授業をオンライン上で再現。

新宿本校

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-20
ルミエール西新宿ビル2階

梅田本校

〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地2-6-12
小学館ビル6階

Contact us-講座のご相談-

KEC中小企業診断士講座
事務局

PHONE:0120-033-368 
FAX:06-6347-5227