KEC 中小企業診断士講座

1次上級コース

1次上級コース (経験者コース)

コースの特長

advantage

要点整理と高負荷トレーニングで実力養成した後、本試験過去問題演習で実践力を身に付け、1次試験の突破を図る。

disadvantage

2次対策の学習が含まれていないため、1次試験合格後の2次試験対策がタイトになる。

フェーズ・講座内容

A:1次対策※A1・A3除く

A2:実力養成演習×27回

A4:実践演習×14回

概要

合格目標 2024・1次2次総合コースのガイダンス資料はこちら
受講期間 2023・04 - 2024・07
時間数 100
受講回数 全41回
受講料(税抜) 入学金15,000円(税込16,500円)+120000円(税込132,000円)※教材費込
教育訓練給付金
定員5名  残り3名

4・5月開講日[平日クラス4/19(月)][週末クラス5/13(土)]

4・5月月開講日[平日クラス   –   ][週末クラス  –  ]

A:1次対策
すべての基礎となる1次知識・スキルをしっかりと習得します。


企業経営理論×5回

財務・会計×5回

運営管理×4回

経営法務×3回

経済学・経済政策×4回

経営情報システム×4回

中小企業経営・政策×2回

原則的に、基本講義を2回終えるごとにその2回の学習範囲について「過去問完全マスター(同友館)」を使用して実施します。基本講義を受講した週に「すべての肢の正誤を判断させる負荷の高い演習」を行うことで自分の理解が不足している部分が認識されるとともに記憶が強化されます。

また、カリキュラムに従い計画的に復習をすることになりますので、初心者に起こりがちな「講義についていくのに必死で復習を疎かにする」危険を強制的に回避します。

講義の進め方:原則

01A1:基本講義① 月曜日

02A1:基本講義② 水曜日

03A2:実力養成演習① 木曜日


企業経営理論×2回

財務・会計×2回

運営管理×2回

経営法務×2回

経済学・経済政策×2回

経営情報システム×2回

中小企業経営・政策×2回

GW後から開始します。実力のある受験生でもすべての問題がわかる人はいません。必ず正解を見つけるのが困難な問題に遭遇します。この講座では重要論点の復習と共に難問奇問に直面した場合にも少しでも正解に近い選択肢に近づくためのテクニックを学習します。

当然学習の初期からテクニックに走ることは避けるべきです。しかし、本試験では実力で取った4点もテクニックで取った4点も価値は同じです。KECでは1問でも多く捥ぎ取るための実践的な技術についても丁寧に解説します。

無料個別ガイダンス

一人ひとりの方々の状況に合わせて、中小企業診断士の講師が個別にご説明いたします。「学習方法についての相談したい」「複数のコース・講座に関心がある」「どのコース・講座を選んで良いか分からない」等いかなる場合にも対応可能ですので、迷われましたら、まずは個別ガイダンスにご予約ください。

▼以下の項目を入力の上「確認画面」ボタンをクリックして下さい。▼

*は必須項目です

step1

第1希望日時 (*必須)

第2希望日時 (*必須)

希望校 (*必須)
お名前 (*必須)
メールアドレス (*必須) ※半角英数字
電話番号 - - ※半角数字
住所

- 郵便番号から住所を入力

お問合せ内容

お問合せ

上記「お問合せフォーム」 またはお電話にてお問い合わせください。

●お電話の場合
TEL.0120-033-368

※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。

【迷惑メール設定のご案内】
事務局からメールを返信させて頂きます。迷惑メールとして処理されないよう、あらかじめ設定変更をお願いいたします。返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までお電話にてお問合せください。

AccessKEC Business School

全国対応!
オンライン・バーチャル・
スクール

従来のリアルな校舎で行われていた「双方向」授業をオンライン上で再現。

新宿本校

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-20
ルミエール西新宿ビル2階

梅田本校

〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地2-6-12
小学館ビル6階

Contact us-講座のご相談-

KEC中小企業診断士講座
事務局

PHONE:0120-033-368 
FAX:06-6347-5227